施設型健診
委託先のウィーメックスと提携している医療機関にて実施します。
施設型健診では「基本健診」と「人間ドック」を選ぶことができ、全国約2,000の医療機関より選択可能なコースです。
- 解説
- 手続
- よくある質問
健診コースの特徴
| コース | 特徴 | 受診対象者 |
|---|---|---|
| 基本健診 | 人間ドックを受ける程ではないが、健康が気になる方におすすめです。 | 35歳以上74歳までの
|
| 人間ドック | 自分のからだについて詳しく調べたい方におすすめです。 | 35歳以上74歳までの
|
| 節目年齢 人間ドック |
※詳細はコチラ | 年度末年齢が(40,45,50,55,60歳)の被扶養配偶者(夫または妻) |
検査項目
●実施項目 〇オプション項目
| 検査項目 | 基本健診 | 人間ドック | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 身体測定・診察等 | 医師問診・理学的所見(身体診察) | ● | ● | ||
| 質問票(問診22項目) | ● | ● | |||
| 身長 | ● | ● | |||
| 体重 | ● | ● | |||
| BMI | ● | ● | |||
| 肥満度 | ● | ||||
| 心拍数 | ● | ||||
| 眼底検査(両眼) | ● | ||||
| 眼圧検査 | ● | ||||
| 肺機能検査 | ● | ||||
| 血圧 | ● | ● | |||
| 腹囲 | ● | ● | |||
| 視力 | ● | ● | |||
| 聴力 | オージオメーター(1000/4000) | ● | ● | ||
| 胸部検査 | 胸部X線(直接) | ● | ● | ||
| 胸部CT | 〇 | ||||
| 血液検査 | 血液一般 | 赤血球数(RBC) | ● | ● | |
| 血色素(ヘモグロビン) | ● | ● | |||
| 血小板数(PLT/PL) | ● | ● | |||
| ヘマトクリット(Ht) | ● | ● | |||
| 白血球数(WBC) | ● | ● | |||
| 赤血球恒久(MCV・MCH・MCHC) | ● | ||||
| 血清学 | CRP(定量) | ● | |||
| 血液学(ABO式血液型、Rho(D)因子) | ● | ||||
| HBs抗原 | ● | ||||
| 生化学検査 | 脂質 | 総コレステロール(T-Cho) | ● | ● | |
| 中性脂肪(TG) | ● | ● | |||
| HDLコレステロール(HDL-Cho) | ● | ● | |||
| non-HDLCho | ● | ● | |||
| LDLコレステロール(LDL-Cho) | ● | ||||
| 腎・肝機能 | GOT(AST) | ● | ● | ||
| GPT(ALT) | ● | ● | |||
| γ-GTP(γ-GT) | ● | ● | |||
| 尿酸(UA) | ● | ● | |||
| 尿素窒素(BUN) | ● | ||||
| 血清クレアチニン(CRE) | ● | ● | |||
| 総蛋白(TP) | ● | ||||
| アルブミン | ● | ||||
| eGFR | ● | ||||
| ALP | ● | ||||
| 総ビリルビン(T-BIL) | ● | ||||
| 血糖 | 空腹時血糖(BS) | ● | ● | ||
| ヘモグロビンA1c(HbA1c) | ● | ● | |||
| 尿検査 | 尿糖 | ● | ● | ||
| 尿蛋白 | ● | ● | |||
| 尿潜血 | ● | ● | |||
| ウロビリノーゲン | ● | ||||
| PH | ● | ||||
| 尿沈渣 | ● | ||||
| 尿比重 | ● | ||||
| 心電図 | 12誘導 | ● | ● | ||
| 胃部検査 | 胃部X線 | ★〇 | ● | ||
| 胃カメラ | ★〇 | 〇 | |||
| ABC健診 | ☆〇 | ||||
| 超音波 | 腹部エコー | ● | |||
| 心臓エコー | 〇 | ||||
| 大腸がん検査 | 大腸がん(便潜血) | 〇 | ● | ||
| 大腸カメラ | 〇 | ||||
| 婦人科検査 | 乳房マンモグラフィー | 〇 | 〇 | ||
| 乳腺エコー | 〇 | 〇 | |||
| 子宮がん(頸部細胞診) | 〇 | 〇 | |||
| 子宮エコー(経膣エコー) | 〇 | 〇 | |||
| 脳検査 | 脳(MRI/MRA) | 〇 | |||
| 頸動脈エコー | 〇 | ||||
- ※1 ★胃部X線と★胃カメラはどちらか1つの選択となります。
申込時に両方選択された場合は、胃カメラでの手続きとなります。 - ※2 人間ドックの胃部X線を胃カメラ(経口または経鼻)へ変更可能です。
- ※3 ☆ABC検査は35・40・45・50・55・60歳の方のみ選択可能です。
- ※4 人間ドックは健診機関によって実施していない検査項目があります。
検査項目の詳細についてはウィーメックス株式会社のコールセンターへ問い合わせください。
なお、上記検査項目は人間ドック学会指定の検査項目となっています。 - ※5 指定オプション以外の検査項目を直接個人で申し込む場合は、全額自己負担となります。
- ※6 健診機関への予約内容とウィーメックス株式会社への申込内容が違う場合は、健診機関への予約内容に準じます。
自己負担金
- 基本健診
-
基本検査…無 料(健康保険組合が全額負担します)
オプション…一部自己負担金を支払う場合があります。
オプション検査項目 自己負担金(税込) 乳房マンモグラフィー 0円 乳腺エコー 子宮がん(頸部細胞診) 子宮がん(経膣エコー) 胃部X線 ※1 2,000円 胃部内視鏡検査 ※1 2,000円 ABC検診 ※2 500円 大腸がん検査(便潜血) 500円 - ※1 胃部X線と胃部内視鏡検査はどちらか1つの選択となります。
申込時に両方選択された場合は、胃カメラでの手続きとなります。 - ※2 ☆ABC検査は35・40・45・50・55・60歳の方のみ選択可能です。
- ※1 胃部X線と胃部内視鏡検査はどちらか1つの選択となります。
- 人間ドック
-
基本検査…上限30,000円まで補助
オプション…一部自己負担金を支払う場合があります。
オプション検査項目 自己負担金(税込) 乳房マンモグラフィー 0円 乳腺エコー 子宮がん(頸部細胞診) 子宮がん(経膣エコー) 胃カメラ 健診費用総額30,000円を超過した差額 上記以外の
オプション検査項目全額自己負担 - ※健診機関への予約内容とウィーメックス株式会社への申込内容が違う場合は、健診機関の予約内容に準じます。
- ※胃部X線を胃カメラ(経口または経鼻)へ変更可能です。
(例1)人間ドックの総額が40,000円、オプション検査が10,000円の場合
検査項目 総額 自己負担 健保補助 人間ドック 40,000円 10,000円 30,000円 オプション 10,000円 10,000円 0円 合 計 50,000円 20,000円 30,000円 (例2)人間ドックの総額が25,000円、オプション検査が10,000円の場合
検査項目 総額 自己負担 健保補助 人間ドック 25,000円 0円 25,000円 オプション 10,000円 5,000円 5,000円 合 計 35,000円 5,000円 30,000円
健診機関
申込期限
3月15日(ハガキ申込みの場合は消印有効)
※予約の混雑が予想されますので、早目の申込をお勧めします。
受診期限
3月31日
特定保健指導の利用について
健康診断の結果から健康リスク(メタボリックシンドローム)が見つかった場合、医師や保健師、管理栄養士等が生活習慣の改善を行なうための「特定保健指導」が利用できます。
- 参考リンク
- 特定保健指導
登録されているよくある質問と回答はありません。



